糖尿病による足の切断の理由と足の切断以外の足壊疽の治療法

糖尿病の合併症が原因で足を切断する人の数は、年々増加しています。

「足は切断したくない」、「足の切断だけは避けたい」と思っていても、病院に行ったときには既に手遅れというケースもあるそうです。

今回は、糖尿病の合併症が原因となる足の切断の理由、切断を回避するための予防策、足壊疽の足の切断以外の治療法として注目を浴びている「マゴットセラピー」という足壊疽の治療法について、ご紹介します。

糖尿病の合併症が原因となる足の切断の実態と理由

なぜ糖尿病の合併症が原因で足の切断となるのか?

糖尿病による動脈硬化のために血流障害が起きると、足先の血流が悪くなり、細胞が必要とする栄養や酸素が十分に供給されなくなります。

血液が流れなくなると、組織が死んでしまい、足が黒く変色します。

この状態は、壊疽(えそ)と呼ばれています。

壊疽(えそ)は、少しずつ悪化していく場合が多いのですが、動脈硬化のために足の血管が詰まっていると、短期間で悪化する場合もあります。

早期発見できれば、足の血管を拡張する治療法などで切断を回避できますが、足が壊疽してしまうと、一般的には、切断以外に治療の選択肢がないとされています。

糖尿病の合併症が原因となる足の切断の実態

糖尿病の合併症が原因となる足病変が重症したことにより、足を切断する人の数は日本では年間1万人以上と言われています。

中でも、壊疽(えそ)による切断は、非外傷性の足の切断原因の第1位で、年間約3千人が足を切断されているというデータもあります。

アメリカでは、足を切断する人の6割は糖尿病というデータもあり、事故などによる切断よりを大幅に上回っているそうです。

また、足を切断すると寝たきりになる人が多く、足の切断後、5年以内に約80%以上の方が亡くなるという研究報告もあります。

糖尿病の合併症が原因となる足の切断の理由

糖尿病の合併症が原因となる足の切断は、靴擦れなど、些細な理由がきっかけになることも多いようです。

例えば、靴擦れを放置していたら、化膿、潰瘍が進み、血管も詰まってしまい、たった2週間のうちに、足の切断を余儀なくされたという方もいらっしゃるようです。

また、足の裏にガビョウが刺さっているのに気づかずに、1か月くらい経過してから、なんとなく歩きづらいなと足の裏を見たら、大きな潰瘍ができていて、潰瘍を切除することになり、足先部分を先から半分失ったという方も。

糖尿病の合併症で神経障害になると、感覚が麻痺するために、足に傷ができても痛みがないために、気づかないことが多いようです。

参考記事:足の指のしびれや足の裏の痛みは糖尿病神経障害(合併症)の症状かも

さらに、細菌の感染への抵抗力も弱まるために、足が壊疽するまで気づかずに放置して、足の切断という結果になってしまう方がとても多いそうです。

糖尿病による足の切断の予防策と足の切断以外の治療法「マゴットセラピー」

糖尿病による足の切断を回避するための予防策

糖尿病による足の切断を回避するためのチェック-イメージ

出典:http://www.dm-net.co.jp/footcare/contents/picturebook.php

糖尿病ネットワークによる「足病変とフットケアの情報ファイル」には、糖尿病による足の切断を回避するための予防策として、足をチェックするときのポイントがわかりやすく、まとめられています。

  1. 足の見た目(変形、変色、傷、むくみなどがないか)
  2. 足の温度(一部だけ冷たかったり、熱をもっていたりしないか)
  3. 足のにおい(足が臭くないか)
  4. 足の感覚(痛み、かゆみ、しびれ、感覚が鈍くなっているなどの症状がないか)

チェック項目は4つだけなので、糖尿病の方は毎日チェックする習慣をつけるとよいと思います。

また、足の指のしびれや足の裏の痛みは糖尿病神経障害(合併症)の症状かもという記事で、ご紹介した、足のチェックシートを利用するのもおすすめです。

足の切断以外の足壊疽の治療法「マゴットセラピー」

既に足を切断しなければいけないと言われてしまった方でも、足の切断を回避できる可能性があるとして注目されている壊疽の治療法もあります。

「マゴットセラピー」と呼ばれるその治療法は、糖尿病による壊疽で切断を余儀なくされた足などに効果を発揮する治療法で、ヒロズキンバエの幼虫のウジ虫(マゴット)を使用して行われます。

正式名称はマゴットデブリートメンセラピー(Maggot Debridement Therapy)といいます。

ウジ虫というと、なんだか気持ち悪いイメージがあるかもしれませんが、ウジ虫は壊疽になった部分だけを食べる習性があるそうです。

また、ウジ虫の分泌液が新しい組織の再生を促したり、抗生物質が菌を殺したりするそうです。

「マゴットセラピー」は、ウジ虫数百匹をガーゼと一緒に患部に当てて、網をかぶせて72時間おくというのを数回繰り返すそうです。

東京都練馬区にある日本医科大学病院では、前の病院では足の切断と診断された方のうち、60人中53人が「マゴットセラピー」を受けた後、歩いて帰ったそうです。

ウジ虫の力で足の切断が回避できるなんて、すごいですね。

「マゴットセラピー」を行っている病院が知りたいという方は、「マゴットセラピー」を専門に扱っているジャパン・マゴット・カンパニー」に問い合わせてみるとよいでしょう。

ジャパン・マゴット・カンパニー公式サイト

「マゴットセラピー」を行っている病院が近くにない場合、糖尿病による足の切断を救うことを目的として設立された日本下肢救済・足病学会が提供している全国の医療機関MAPから近くの病院を探して、相談してみるとよいかもしれません。

糖尿病による足の切断回避を積極的に行っている医療機関MAP(日本下肢救済・足病学会)

糖尿病による足の切断の理由と足壊疽の切断以外の治療法まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回は、糖尿病の合併症が原因となる足の切断の理由、切断を回避するための予防策、足壊疽の足の切断以外の治療法として注目を浴びている「マゴットセラピー」という足壊疽の治療法などについて、ご紹介しました。

糖尿病の方は、足の切断を回避するためにも、毎日、足をチェックする習慣をつけましょう。

また、既に足の壊疽が進み足を切断しなければいけないと言われてしまった方は、「マゴットセラピー」という治療法も足の切断以外の治療法として選択肢の一つになるかと思います。


関連記事


糖質オフお菓子ランキング

  1. No.1遠藤製餡の『ゼロカロリースイーツ』

    あんこ好きの糖尿病の方におすすめ!「遠藤製餡」のゼロカロリー…

  2. No.2糖質オフでおいしい『ヘルシースイーツ工房マルベリー』

    糖尿病の方の誕生日ケーキにも!「ヘルシースイーツ工房マルベリ…

  3. No.3糖質オフの高級チョコレート『GRANDPOIR』

    チョコ好きの糖尿病の方におすすめ!おいしい糖質オフチョコレー…